◇◆傾聴ボランティア講座 受講生募集中◆◇
傾聴ボランティアとは、相手に寄り添い合い、話し相手となるボランティアです。様々な場面での傾聴の方法を学ぶことで、ボランティア活動での基礎知識となるだけでなく、家族やご近所づきあいなど、生活の中でも役立つ講座です。初心者も大歓迎ですので、皆さまぜひご参加ください。
【日時】平成29年11月26日(日)10:00~16:00
【会場】新発田駅前複合施設「イクネスしばた」1F 多目的室1
【講師】NPO法人 ホールファミリーケア協会
山田 豊吉 氏
【定員】50名
【受講料】無料
【持ち物】筆記用具
【申込締切】平成29年11月17日(金)
【共催】傾聴ボランティア サルビア、新発田市
*当日のスケジュール*
10:00 開会・オリエンテーション
10:10 講義「よい聴き手になるために~傾聴の意味と意義~」
12:00 昼休憩
※多目的室での食事が出来ませんので、出来るだけ外での
食事をお願いいたします。
13:00 演習「いい出会いの作り方~傾聴モードで聴く~」
14:00 ロールプレイ実習「傾聴のスキルを使っての対話訓練」
【問い合わせ・申込先】
新発田市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL 0254-23-1000
【日時】平成29年11月26日(日)10:00~16:00
【会場】新発田駅前複合施設「イクネスしばた」1F 多目的室1
【講師】NPO法人 ホールファミリーケア協会
山田 豊吉 氏
【定員】50名
【受講料】無料
【持ち物】筆記用具
【申込締切】平成29年11月17日(金)
【共催】傾聴ボランティア サルビア、新発田市
*当日のスケジュール*
10:00 開会・オリエンテーション
10:10 講義「よい聴き手になるために~傾聴の意味と意義~」
12:00 昼休憩
※多目的室での食事が出来ませんので、出来るだけ外での
食事をお願いいたします。
13:00 演習「いい出会いの作り方~傾聴モードで聴く~」
14:00 ロールプレイ実習「傾聴のスキルを使っての対話訓練」
【問い合わせ・申込先】
新発田市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL 0254-23-1000
平成29年度 第2回ボランティア活動推進事業の助成について
新潟県共同募金会では、「公益財団法人車両競技公益資金記念財団」が実施する次の助成事業の申請を受け付けておりますので、申請を希望される団体は10月18日(水)までに当会に申請書類をご提出ください。
※ 詳細については、車両競技公益資金記念財団による助成 をご覧ください。
車両競技公益金記念財団による助成
※ 詳細については、車両競技公益資金記念財団による助成 をご覧ください。
車両競技公益金記念財団による助成