「しばた発!! 県北豪雨被災地支援ボランティアバス」参加者の募集について
~ 一緒に活動するボランティアを募集します ~
1.趣旨
8月3日からの記録的な豪雨に伴う水害の被災地支援のため、村上市では8月7日から村上市災害ボランティアセンターを開設し、多くのボランティアの方々が活動を行なっています。また、関川村でも8月8日から災害ボランティアセンターを開設して活動がスタートします。
しかし、現地ではまだまだボランティアが不足している現状があります。
そこで、新発田市社会福祉協議会では、被災地支援及び災害ボランティア活動を応援することを目的として『しばた発!! 県北豪雨被災地支援ボランティアバス』を計画いたしました。
2.主催 新発田市社会福祉協議会
3.日時 令和4年8月 11日(木・祝)
《出発》 7:30 新発田市ボランティアセンター 発
《到着》17:30 新発田市ボランティアセンター 着
4.活動先 村上市 又は 関川村
(被災地の状況により前日までに決定します)
5.活動内容 家屋内外の泥出しや家財搬出など
(各・災害ボランティアセンターの指示に従い活動します)
6.対象者 新発田市にお住まいの方または、新発田市にお勤め・在学中の方
コロナワクチンを接種している方
7.募集人数 30名(申込み先着順)
(マイクロバス 2台を予定)
8.参加費 無料(食事等は自己負担でお願いいたします)
9.申込締切 令和 4年 8月 10日(水)
10.持ち物 別紙「水害ボランティア 作業マニュアル」をご参照ください
※熱中症対策は各自で準備をお願いします
11.参加申し込み 新発田市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL :23-1000 FAX:26-3300
Mail:chiiki@shibata-shakyo.or.jp
【災害ボランティアとして活動するために必要な準備】
☆ 服 装 ☆
・けが防止のため長袖・長ズボン(汚れてもいい服装)
・長靴 ・帽子(熱中症対策) ・マスク
・ヘルメットとゴーグルはお持ちの方のみ(帽子等をご持参ください)
☆ 持ち物 ☆
・軍手 ・ゴム手袋(滑り止めがついた厚手の物がよい) ・タオル(数枚)
・着替え ・雨合羽 ・薬(目薬やうがい薬など必要に応じて)
・昼食や飲み物
1.趣旨
8月3日からの記録的な豪雨に伴う水害の被災地支援のため、村上市では8月7日から村上市災害ボランティアセンターを開設し、多くのボランティアの方々が活動を行なっています。また、関川村でも8月8日から災害ボランティアセンターを開設して活動がスタートします。
しかし、現地ではまだまだボランティアが不足している現状があります。
そこで、新発田市社会福祉協議会では、被災地支援及び災害ボランティア活動を応援することを目的として『しばた発!! 県北豪雨被災地支援ボランティアバス』を計画いたしました。
2.主催 新発田市社会福祉協議会
3.日時 令和4年8月 11日(木・祝)
《出発》 7:30 新発田市ボランティアセンター 発
《到着》17:30 新発田市ボランティアセンター 着
4.活動先 村上市 又は 関川村
(被災地の状況により前日までに決定します)
5.活動内容 家屋内外の泥出しや家財搬出など
(各・災害ボランティアセンターの指示に従い活動します)
6.対象者 新発田市にお住まいの方または、新発田市にお勤め・在学中の方
コロナワクチンを接種している方
7.募集人数 30名(申込み先着順)
(マイクロバス 2台を予定)
8.参加費 無料(食事等は自己負担でお願いいたします)
9.申込締切 令和 4年 8月 10日(水)
10.持ち物 別紙「水害ボランティア 作業マニュアル」をご参照ください
※熱中症対策は各自で準備をお願いします
11.参加申し込み 新発田市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL :23-1000 FAX:26-3300
Mail:chiiki@shibata-shakyo.or.jp
【災害ボランティアとして活動するために必要な準備】
☆ 服 装 ☆
・けが防止のため長袖・長ズボン(汚れてもいい服装)
・長靴 ・帽子(熱中症対策) ・マスク
・ヘルメットとゴーグルはお持ちの方のみ(帽子等をご持参ください)
☆ 持ち物 ☆
・軍手 ・ゴム手袋(滑り止めがついた厚手の物がよい) ・タオル(数枚)
・着替え ・雨合羽 ・薬(目薬やうがい薬など必要に応じて)
・昼食や飲み物